SWEetについて 組織概要

すべての女性が「活躍できる場」、「輝く場」の創造を目指します。
「志」を持った実行力のある女性が集まり、自らも女性の活躍を推進していく会です。

主な活動は、 女性活躍委員会の委員として「watashi 活躍宣言」を提唱し、女性の活力向上と地域活性化に貢献します。
その他、女性の為のPC塾や、活躍するママの為の託児プラットホーム、女性の為のビジネススクール「女性大学院」の運営などを行っていきます。
「誰かが主役」ではなく、「一人ひとりが主役」となり、皆で作っていく組織です。

私たちと一緒に「watashi活躍宣言」をしませんか?

理事紹介

【杉山 敏美】(すぎやま さとみ)

一般社団法人 女性活躍委員会 代表理事

女性創業応援やまぐち株式会社 代表取締役社長/日本ジョイントソリューションズ株式会社 代表取締役社長/NPO法人 ふるさと山口経営者フォーラム 代表理事/会長/公益財団法人 防長倶楽部 評議員/山口県 山口ふるさと大使

大手化粧品の販売会社と長年の専業主婦を経て平成16年「日本ジョイントソリューションズ」を設立。IT関連の仕事を、東京で培った人脈をいかして行っている。平成19年、「ふるさと山口法人ネットワーク」を設立し、平成25年「ふるさと山口法人ネットワーク」はNPO法人の認可を受け「NPO法人 ふるさと山口経営者フォーラム」となり、山口県の豊かな地域資源を広める活動を行うなど、山口県の経済発展に寄与することを目的とした活動を行う。現在、山口県や山口銀行が設立する「女性創業応援やまぐち」の社長も務め、女性が起業できる創業プランを提案する。

【田子 みどり】(たご みどり)

一般社団法人 女性活躍委員会 理事

株式会社コスモピア 代表取締役/一般社団法人東京ニュービジネス協議会 特別理事/日本クロスカルチュラルコミュニケーション協会常務理事/NPO法人ふるさと山口経営者フォーラム 常務理事事務局長/萩市ふるさと大使

早稲田大学在学中に「科学技術をわかりやすく伝える」活動を開始。1983年女性の仕事をつくりキャリアの継続を目指す株式会社コスモピアを設立、代表取締役に就任する。現在、ITソリューション事業を中心に、約100名のスタッフが従事、9割以上を女性が占める。テレワークを積極的に導入し、2016年テレワーク先駆者百選に選出。経済産業省・文部科学省・国土交通省・東京都などの審議会委員などを歴任。

【鍋山 祥子】(なべやま しょうこ)

一般社団法人 女性活躍委員会 理事

国立大学法人山口大学 ダイバーシティ担当 副学長
2012年より男女共同参画推進室長、2017年よりダイバーシティ推進室長

津田塾大学 学芸学部国際関係学科を卒業後に、株式会社丸井での勤務を経て、中央大学人文学研究科社会学専攻博士課程単位取得満期退学。2001年より山口大学経済学部専任講師として従事し、2011年より教授となる。「地域福祉社会学」「ジェンダー論」を担当し、現在、ダイバーシティ担当 副学長に就任、女性と仕事に関する講演を多数行っている。